今年もアゲハの幼虫の季節がやってきた。もはやライフワーク

こんばんわ。僕です。

我が家のベランダにはセトカ、日向夏、キンカンの鉢植えがあった。

毎年、幼虫が葉っぱを食べていたみたいで、僕の知らぬ間に親が駆除して。

3年前に今のアパートに引越してきてから幼虫の存在に気付く僕。

ネットで調べると柑橘系の幼虫はアゲハの幼虫だという事を知り、アゲハは幸運の象徴というので保護することに。

2年前は5匹の幼虫が羽化してアゲハになった。

初めての羽化で、部屋の中をアゲハが飛び回ってるのは嬉しかったなー。見えないけど。

無事に羽化した子はその日にベランダから大空へ。

でも、羽化不良で羽が広がらずに飛べないアゲハは部屋で保護したけどエサもないから次の日には弱って亡くなってしまった。

アゲハの世界でも障害を持って生まれてくる子はいるんだなー。となんか自分とリンク。

そして昨年は15匹も保護して羽化させたけど、やはり数匹は羽化不良があったな。

元気な子はベランダから大空に。飛べない子は近所の公園の花壇に放してあげた。

そして、15匹も幼虫を飼育したことでセトカの木は葉っぱがなくなってしまって枯れてしまった。泣

今年はキンカンと日向夏の木のみ

とはいえ、日向夏も葉っぱは少ない。だいぶ食べさせたから。

キンカンの葉は多いけど、アゲハの幼虫はキンカンがあまり好きじゃない感じ。

なので、今年はアゲハの飛来はないと思ってたのだが。

ベランダの鉢植えに水をやってたら甘い匂い。

こ、この匂いは幼虫の匂いじゃないか!

チョコッポイ感じの少し甘い匂い。

日向夏の葉っぱを確認するも食べられていない。葉っぱや江田を触っても幼虫は居ない。

しかし、幼虫の匂いはする。間違いないはず。

試しにキンカンの葉っぱを触ったら食べられてる痕跡が!

手探りで色んな葉っぱを触ってたら

「写真の説明」 キンカンの葉っぱにいるアゲハの幼虫の写真

居た!

大きめの幼虫がいた!

この大きさはサナギになる前の大きさ!

あと数日、いや明日にでもサナギになってもおかしくない大きさ!

この子はサナギになる場所を探して歩き回る。

他に居ないか探したら大きく育った幼虫がいっぱい!

みんな近日中にはサナギになってもおかしくない。

というかなってもらわないとエサとなる葉っぱの数が足りないぞ!

いっぱいあったキンカンの葉がめっちゃ減ってる!めっちゃ駆逐されてる!

うちのベランダ。なんかアゲハの故郷になってる?

自分で食べたくて育ててる柑橘がアゲハのエサでメインの柑橘がならない(笑

柑橘をとるかアゲハの成長をとるか。

まぁ、柑橘はスーパーで買えるし、小さな命はお金じゃ買えないから幼虫を守るか。

今年こそは羽化する瞬間を動画で撮りたいなー。

とりあえず、土曜日にしかヘルパーさんが利用できないから透明ケースを買いに行くのは土曜日までおあずけ。

それまでサナギになっていなければいいけど。

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す