節分

節分といえば2月3日だけど、今年は2月2日。何年か前も2月2日だったはず

閏年とか関係してるのかな?と思って調べてみたら、地球が太陽を1周するのが365日ピッタリではないことが関係してるらしい

なるほど。1年かけて1周してるなんて知らなかった。宇宙は広いなー。

そんなこんなで節分祭でお豆さんを拾って、宮崎神宮で初めて?頒布されてた一陽来復を授かってきた!

「写真の説明」 宮崎神宮の一陽来復幣の写真。ウグイスの装飾がされており「ホーホケキョ」と書かれている

うぐいすがホーホケキョしてる

これを立春の0時に恵方に向けて貼る。

宮崎神宮の一陽来復は貼り方の指定はなかったから飾る場所はどこでもいいのかな?

まぁ、行事ってことでネットにある2日から3日に変わる0時ちょうどに軽く恵方に向く感じで貼ってみた。

ひっつき虫がここでも活躍。はみ出てる部分がちょっとだらしないけど。

これで福がやって来るので今年は良い事がいっぱいありんす。

そして、立春に豆大福を食べるといいらしいので豆大福食べて、玄関に「立春大吉」と縦書きに書いた紙を貼るといいらしいので貼った。

縁起物には振り回されないとねー(笑

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す