同行援護従業者養成研修一般課程修了やで!!

こんばんわ!

今日は同行援護従業者養成研修の一般課程2日目(最終日)でした!

まず、教室で10時30分まで座学。

そして参加者の車数台で神宮のAコープに行き、バディを組んでお弁当のお買い物。

1日目の教室でも演習はしたけど、その時は僕は利用者役だけ、今回は僕もヘルパー役をした!

僕の右に利用者役の参加者、僕の左にヘルパーさんの3列(笑

ヘルパーの立場になったらなかなか難しいものがある。

頭ではわかってるけど「こっちに行きますね」なんてついつい言ってしまう。

僕が普段ヘルパーさんと歩くときは、そこまで厳密に「次は右」「軽く左に曲がる」なんて言わないというか。

「慣れ」というのがあるから、基本の「的確な情報提供」はあまりしない。

なので、今回の演習は僕も難しかった。

その後は図書館の公園に移動し、公園内にあるオブジェや、舗装されていない木の根っこがボコボコのとこを歩いたり、花しょうぶのある池の上の道を歩いたり、建物内のらせん階段も演習した。

買って着たお弁当をクロックポジションで情報提供する食べる演習もした。

名刺も参加者全員に配ったし、僕のやる事は全部やった!お疲れ様!

残るは応用編2回と実務者研修8回

まだまだ道のりは長い・・・。

勉強が嫌い(笑

一般課程だけの参加者が8名だったかな?

みなさんお疲れ様でした!

またどこかで会ったら宜しくお願いします!

一緒に頑張ったお仲間なのでこれからお互い頑張りましょう!

将来、僕の事業所ともご縁がありましたら宜しくです!

まずは開業資金を作らなきゃー。

隣の席の女性の彼氏がティックトッカーみたいで、色々教えてもらった。

日常の動画だけでもいいというので僕もやってみようかなー。

彼氏の動画を2本見せてもらったけど、テーマ?を考えて作ってるみたいだった。

「知らんがな」とツッコミを入れそうなテーマをきちんと構成してて良かった。

全盲だと動画を編集するのが出来ないから動画制作は敬遠してたけど、女性の彼氏も全盲ということで、彼氏が出来てるなら僕が出来ないというのは言い訳になるし。

勉強してみて僕もやってみよー!

ひんだれた商店

プロフィール画像

けんじーまん

網膜色素変性症という目の病気で全盲です。
雑記を中心に更新しています。

Line公式アカウント

友だち追加

コメントを残す