今、会計ソフト(帳簿プラグイン)を製作中。
個人事業主の簡易的なやつ。
取引日、取引内容、借り方、貸方、金額、適用、収支を入力して保存したら、自動的に
「総勘定元帳」「仕訳帳」「出納帳」が反映され帳簿に記帳してくれる。
そして、貸借対照表と損益計算書にも対応させた。
補助書類があるといいと言うので、サブメニューを作って補助書類を生成する機能も追加。
指定した期間の収益と費用の名目が表示される。
会計ソフトも買うと高いだろうし、サブスクもお金がもったいない。
WordPressのプラグインにすることで、自社の店舗ホームページやブログの管理画面に帳簿機能が組み込めるし。
自分で作れるなら自作すればいい。
自分でって言いながらコード作成はChat GPTだけどねー。
まぁ、色んな支持をしなくちゃいけないし、ファイル作成やチェックもしなくちゃいけないからある程度のスキルがないと難しいだろうけど。
AIの力はすごいな。
プログラムは苦手だったけど、その分野をサポートしてくれる相棒。
もし、外注したら数万円~数十万円の費用がかかるし。
自律型生成AIが主流になるまではヒトがAIのサポートを受けて作業する形だろうから、基本的な知識さえ学べば誰でもアプリが作れるようになる。
今回は個人事業主向けの帳簿プラグインだから、合同会社になったらまた機能を追加しないといけないかも?
あとは、電子領収書添付機能と、メールで送信した内容を自動で帳簿に記帳する機能があれば出先から帳簿管理が出来るな。
やっぱ、月額22ドルの課金しないといけないかなー。
無料でも制限付きで使えるけど、無料の制限に達したら時間を空けないといけないしにゃ。
あ、仕入れ表も作りたいなー。
仕入れ表に入力したデータを帳簿が引き継いで自動で記帳してくれればまた助かる。
やりたい事がいっぱい。
ただ、受注してる作業じゃないから金にならない(笑