こんばんわ!
今日は介護福祉士実務者研修の1日目でしたー!
内容は介護のことで難しくて眠くなりそうだったけど、先生が面白い人だったから楽しく時間が過ごせたわん
来週はアセスメントやらグループ演習があるからしっかり勉強して試験に備えないとな
声かけの実技があるとか言ってた。
AとBは合格だけどCは不合格だから声掛けの練習しておかなくちゃ。
声掛けとかしたことないなー。
「ねぇ彼女!今ひま?お茶しない?」
これでしょ?
人見知りだから声掛けとか恥ずかしいわん。
でも、合格のために頑張る!
今回の受講生の中にフィリピンの人が2名。
介護福祉士になって日本で家族で住みたいという夢があるらしい。
向こうの人は家族思いで優しいねー。
あと、コンピューター関係の仕事をしてる人がいて、今所属している鍼灸治療院の請求システムを作ったとか。
事業所を立ち上げたら勤退管理、給与明細、請求処理を自動化するためのプログラムを作ってるけど、素人なのでなかなか完成までが遠い。
その人と仲良くなってシステム作りのアドバイスを貰わねば!
あと、同行援護従業者養成研修の時に一緒になった人が、友達の事業所でお手伝いするために受けに来たとか言ってたけど
その事業所の友達が今回の受講生に居たわん!
世間は狭い!
その人とも仲良くなって事業所立ち上げの申請書類の書き方とか習わなくては。
今回も優しそうな人たちで良かったわん。
ちなみに、先生が女性の方。
声が20代後半かな~?
子供が居るとか言ってたから30代前半かな~?
と、思ったら50歳とか言ってた。
そこが一番びっくりしたわん。
若い声=若い女性→主観的
ちゃんと客観的に判断しなくちゃ。←今日習った。
今回も優しそうな人たちで良かったわん。